“会場芸術”の魅力。山種美術館で開催。特別展「川端龍子―超ド級の日本画―」

KawabataR1i 展覧会ニュース

【東京23区】広尾の山種美術館では、大正時代から昭和40年代にかけて活躍した日本画家・川端龍子(1885-1966)の特別展「川端龍子―超ド級の日本画―」が開催されます。会期は2017年6月24日(土)~8月20日(日)まで。同作家の没後50年を経たことを記念して、初期から晩年までの代表作が揃う展覧会です。

*こちらの展覧会は会期が終了しております。

KawabataR1
via:(Fraxinus2)

会場芸術主義

「健剛なる芸術」の創造を唱え、大衆に訴える作品を描き続けた日本画家・川端龍子(1885-1966)。洋画から日本画への転向や院展脱退、絵画団体「青龍社」の樹立、規格外の大画面制作など、従来の枠組みを破るため常に挑戦を続けました。迫力に満ち、スケールの大きな龍子作品は、発表当時「昭和の狩野永徳」とも評されています。(美術館サイトより

「会場芸術」として、大画面の豪放な屏風画を制作。当時は日本画壇においては異色の存在だったそうです。


自らが主宰した「青龍社」の青龍展第1回展に出品された《鳴門》(*いちばん上の画像で一部掲載した作品。詳細:「KIRIN~美の巨人たち~」)、横幅7.2メートル超の大作《香炉峰》、戦時中の植物が空爆で吹き飛ばされる瞬間を描いた《爆弾散華》など代表作を中心に約60点が出品。*個人的には東京近代美術館所蔵の《金閣炎上》(*引用したTwitter画像に掲載。)は拝見したことがあります。なお、会期中、一部展示替えがあります。前期:6月24日(土)~7月23日(日)、後期:7月25日(火)~8月20日(日)で分かれており、《金閣炎上》は後期展示です。

川端龍子(かわばたりゅうし)

明治18年(1885)-昭和41年(1966)
和歌山市に生まれ。東京で没。

壮大奔放な大作主義で知られ、日本画に新分野を開いた。(ギャラリーボヤージュサイトより

また…
川端龍子は「ホトトギス」(明治30年発行された俳句雑誌)の同人でもありました。同展では、俳句を絵入りで記した短冊も展示されます。

インフォメーション

会場名:山種美術館
住所:東京都渋谷区広尾3−12−36

美術館サイト

タイトルとURLをコピーしました