千鳥が淵の桜の散策とともに。東京国立近代美術館に“歴史画”集結!特別展「安田靫彦展」

National Museum of Modern Art Tokyoi 展覧会ニュース

【東京23区】竹橋の東京国立近代美術館では、特別展「安田靫彦展」が開催されます。会期は、2016年3月23日(水)から5月15日(日)まで。同館では、1976(昭和51)年以来、ちょうど40年ぶりとなる大回顧展だそうです。

*こちらの展覧会は会期が終了しております。

National Museum of Modern Art Tokyo

靫彦芸術の真髄を

出品作はすべて本画(デッサンや下絵を経て描かれた完成作品)である。ヤマトタケル、聖徳太子、源頼朝、源義経、織田信長、豊臣秀吉、宮本武蔵など、教科書でもおなじみの時代のヒーロー達を描いた作品が並ぶ。「靫彦戦後の3大美女」と呼ばれる《王昭君》、《卑弥呼》、《飛鳥の春の額田王》も見どころ。
(ファッションプレスより

歴史好きにも必見の展示会のようです!

一部作品によっては、展示替えもあります。期間によっては観覧できません。出品作品の確認として、美術館サイトよりプレスリリースのコチラをどうぞ。(pdfデータ)。

安田靫彦(やすだゆきひこ)

明治17年(1984)-昭和53年(1978)
東京に生まれ、神奈川県大磯で没。

前田青邨と並ぶ歴史画の大家で、青邨とともに、焼損した法隆寺金堂壁画の模写にも携わった。(ギャラリーボヤージュサイトより

また、94年の人生を生きた靫彦は、若くして亡くなった菱田春草や今村紫紅とさほど年も違わないながら、昭和戦前期のナショナリズムの高揚や戦後の価値観の激変を、身をもって経験しています。時代の大きな流れのなかで、靫彦は何をどう描いたか、そしてそれはどのように変わっていったのか。本展では、靫彦の生きた時代の問題も視野に入れながら、彼の画業をたどりたいと思います。
(美術館サイトより

生まれがそう変わらなかったは知りませんでした。ちなみに菱田春草は満37歳で、今村紫紅は35歳(数え年で37歳)で亡くなりました。

展示構成は

1.「歴史画に時代性をあたえ、更に近代感覚を盛ることは難事である」1899-1923、2.「えらい前人の仕事には、芸術の生命を支配する法則が示されている」1924-1939、3.「昭和聖代を表象するに足るべき芸術を培ふ事を忘れてはならない」1940-1945、4.「品位は芸術の生命である」1946-1978の全4章

インフォメーション

会場名:東京国立近代美術館
住所:東京都千代田区北の丸公園3-1

ちなみに…
現在、同館ではMOMATコレクション 特集「春らんまんの日本画まつり」も開催中です。3月23日からは「安田靫彦展」の観覧料金で、入館当日に限りMOMATコレクションもご覧になることもできるそうです。詳細は特設サイトよりコチラをどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました